大黒屋 安城買取センター | 日記 | LV長財布のお買取りをさせていただきました! ブランド財布のお買取りは大黒屋におまかせください!!!

ブランド品、貴金属、金券の買取なら大黒屋安城買取センターへ!

Top >  日記 > LV長財布のお買取りをさせていただきました! ブランド財布のお買取りは大黒屋におまかせください!!!

大黒屋 安城買取センター の日記

LV長財布のお買取りをさせていただきました! ブランド財布のお買取りは大黒屋におまかせください!!!

2025.04.01


おはようございます。






4月に入りました!



昨日、当店は定休日



近くの公園に桜を見に行ってきました🌸



まだ七分咲きぐらいでしたが



今年も綺麗に咲いてくれていました🌸



まだ、少し寒い日が続いています



くれぐれも寒暖差には十分にご注意くださいませ ♪








本日「エイプリルフール」でございます。



悪意のない嘘をついてもよいとされる日。

イギリスでは嘘をつける期限を正午までとする

風習があるが、それ以外の地域では一日中行われる。




日本語では直訳の「四月馬鹿」や漢語的表現の

「万愚節(ばんぐせつ)」ともいう。

英語では「April Fools' Day」であり、

「April fool」はその日にだまされた人を指す。

「エイプリルフール」の起源は諸説あって

はっきりしていない。


かつてヨーロッパでは3月25日を新年とし、

4月1日まで春の祭りを開催していたが、

1564年にフランスのシャルル9世が

1月1日を新年とする暦を採用した。

これに反対した人々が、4月1日を「嘘の新年」

として馬鹿騒ぎするようになったのが由来と

する説がある。



他にも、キリストが生前にユダヤ人に

馬鹿にされたことを忘れないための行事という

説もある。元々はヨーロッパの風習とされるが、

インドが発祥という説もある。


インドにおいて悟りの修行は、3月20日頃の

「春分」から3月末まで行われていたが、

すぐに迷いが生じることから、4月1日を

「揶揄節(やゆせつ)」と呼んでからかった

ことに由来する説である。





この説によると、インドの「揶揄節」が西洋に

伝わったものが「エイプリルフール」、

中国に伝わったものが「万愚節」になった

とされる。



日本には江戸時代に中国から「万愚節」が

伝わったという説や、大正時代に欧米の

「エイプリルフール」が伝わったという説がある。

現在の日本では一般的に「エイプリルフール」

として市民生活の中に定着している。





悪意のない嘘で、


ほっこり笑えたらいいのではと思います!












さて、お買取りのお品物の紹介をさせて頂きます!





「 LV モノグラム ポルトフォイユ・サラ 」 
 




ご来店、ご売却ありがとうございました。
 

また、機会がございましたら、是非、
 

ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 




ブランド財布 のお買取りは
 



大黒屋安城買取センター におまかせください ♪













オレンジ色の看板!




専用駐車場(向かい側)4台分 ご用意して




お客様のご来店を 心よりお待ちしております。





🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗

駐車場はお店の向かい側にご用意ございます

🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗🚙🚗




-------------------------------------------------
~2025年 4月営業のご案内 ~

毎週月曜日(定休日)

10日(木)・17日(木)・24日(木)は

休業とさせていただきます。

--------------------------------------------------




***********************************************

大黒屋 安城買取センター

〒446-0035

愛知県安城市錦町9−41
ライザックビル 1階 

TEL:0566ー71-1270

営業時間10:00〜18:00

***********************************************

最後までご覧くださりありがとうございました。

LV長財布のお買取りをさせていただきました! ブランド財布のお買取りは大黒屋におまかせください!!!

日記一覧へ戻る

【PR】  ビストロ シェ マエハタ  株式会社 小暮商店  北海道相互建設(株)リフォーム事業部  クインテット・ネイル笹塚店  ヨガスタジオ OMOM