大黒屋 安城買取センター | 日記 | 時計のお買取りをさせていただきました! カルティエ時計のお買取りは大黒屋におまかせください!!

ブランド品、貴金属、金券の買取なら大黒屋安城買取センターへ!

Top >  日記 > 時計のお買取りをさせていただきました! カルティエ時計のお買取りは大黒屋におまかせください!!

大黒屋 安城買取センター の日記

時計のお買取りをさせていただきました! カルティエ時計のお買取りは大黒屋におまかせください!!

2024.12.20


おはようございます。




12月20日(金)



安城市0度と寒い朝となりました。



強い風も相まって とても寒い日が続いていますね!



インナーを着込んで、寒さ対策をして一日頑張りましょう!!!







本日は「果ての二十日」でございます。




身を慎み災いを避ける忌み日。



一年の終わりの月である12月を「果ての月」といい、「果ての二

十日」は12月20日(本来は旧暦)を意味する。



年末の挨拶や大掃除、正月の準備など忙しさの極まる時期だが、

この日は一切の仕事をやめて外出を避け、静かに過ごす日と

伝えられる。




由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に

行っていたからとも言われる。



また、山の神に深く関わる忌み日とされ、この日に山に入ること

を避ける地方が多い。




和歌山県と奈良県の県境沿いには「果無山脈」(はてなしさんみゃ

く)という山脈がある。果無山脈には「果ての二十日」である

12月20日のみ、または12月20日過ぎにのみ現れる

「一本だたら」という妖怪が棲んでいた。




「一本だたら」は一つ目で一本足の姿の妖怪とされる。

その妖怪が山に入る旅人を喰ったことから、峠越えをする人がいな

かった。



の二十日」に人通りがくなることから「果無」という

名前が付いたという。





このような言い伝えから「果ての二十日」である12月20日には

山に入ることを避けるようになったという説もある。






一年を占める最後の月の20日。



大掃除、忘年会など、何かと疲れがたまってくる頃と思います。



ここで一度休息をして、年末年始を無事に健康に過ごせるように



という意味もあったのではないかと思います!



皆様方もくれぐれも無理なさららいようにお願い申し上げます。









さて、お買取りのお品物の紹介をさせていただきます。



パンテール ドゥ カルティエ ウォッチ SM  」



ご来店、ご売却ありがとうございました。

また、機会がございましたら、是非、ご利用くださいますよう

お願い申し上げます。




カルティエ時計のお買取りは 
おまかせください!!









【お店へのアクセス】

JR安城駅南口、フラワー通り沿い 徒歩約10分


お車でお越しの際は、 愛知県道48号線岡崎刈谷線

(通称:オカカリ・ヨンパチ)の「錦町小学校南」交差点

(牛丼松屋のある交差点)をJR安城駅方面へお進み頂きますと

右側にお店がございます(専用駐車場は向かい側・4台分)




全国展開260店舗!  150万件以上の買取実績!


オレンジ色の看板が目印となってございます!





お客様のご来店を心よりお待ちしております。







~ 12月営業のご案内 ~

休業日は以下の通りになります。

毎週月曜日 / 5日(木) / 19日(木)




~ 年末年始の営業のご案内 ~

休業日は以下の通りになります。

2024年12月30日(月)~ 2025年1月6日(月)

1月7日(火)より年始スタートとなります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。


***********************************
大黒屋 安城買取センター
〒446-0035
愛知県安城市錦町9−41ライザックビル 1階 

TEL:0566ー71-1270
営業時間10:00〜18:00

***********************************

最後までお読みくださりありがとうございました。




時計のお買取りをさせていただきました! カルティエ時計のお買取りは大黒屋におまかせください!!

日記一覧へ戻る

【PR】  Nipa Hut Dining ・ニパハットダイニング神戸店  すがおいピアノ教室  Dance JAM  リラクゼーション整体 あやわ  埼玉県熊谷市保護猫カフェGoodLuck