大黒屋 安城買取センター の日記
-
シャネルトートバッグのお買取りをさせていただきました。 シャネル製品のお買取りは大黒屋におまかせください!!
2024.12.15
-
おはようございます。
本日は「年賀郵便特別扱い開始日」でございます。
この日12月15日から12月25日までの間に年賀状を投函する
と、翌年の元日・1月1日に届く。
年賀状の特別扱いが指定局で開始されたのは1889年(明治32
年)のことである。その後、1905年(明治38年)に全局で特
別取扱いが開始され、翌1906年(明治39年)に制度化がされ
た。
日本では、古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶を
する行事があり、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり、
挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに代わるものとし
て書状による年始挨拶が行われるようになった。
時代とともに新年の挨拶は一般に広まり、江戸時代になると飛脚が
書状を運ぶようになった。近年では、若い人を中心として、携帯電
話やスマートフォンによるメールやSNSなどで新年の挨拶を行う
人も増えている。
また、年賀状を作成する方法も以前の手書きから、プリントゴッコ
などの簡易印刷機による作成の時期を経て、パソコンやスマートフ
ォンを使って作成する方法が一般的になるなど時代の流れを感じさ
せる。
年賀状の発行枚数のピークは2003年の約44億6000万枚。
そして2024年は年賀はがきが値上がりしたことで、さらに需要が
減ると見込んだため、発行枚数は約10億7000万枚。
年賀状じまいの手段を聞いた187人へのアンケートでは
「何もしない」が最も多く85人
「メールやLINE」が64人
「年賀状にその旨を書き添えた」が38人。
何かを伝える「手段」は、技術やインフラの進化も伴って
年々変化してきています。
思い返せば、子供の頃、この時期になると
「年賀状早く出しなさい!」と毎日母親に言われていたような
気がします💦
リアルタイム、利便性、費用が安い、手軽さに趣を置くのか。。
季節、風情、手書きだからこそ伝わる温かみや気持ち、特別感を
大切にするのか。。
時代の変化に逆らえない事も多くあり、新しく良くなる事もあれば
逆に悪くなってしまう事もあるという事ではないでしょうか!
さて、お買取りのお品物の紹介をさせていただきます。
「シャネル キャビアスキン 復刻トート」
ご来店、ご売却ありがとうございました。
また、機会がございましたら、是非、ご利用くださいますよう
お願い申し上げます。
シャネル製品のお買取りは大黒屋におまかせくださいませ!!!
年間買取実績150万件以上! 全国展開270店舗以上!
お買取りにことは「大黒屋安城買取センター」におまかせください
当店ではお客様の目の前でお品物をしっかりとお調べして
お値段をご提示させていただいております。
これからも お客様一人一人のご希望にお答えできますよう
高額査定と常に親切丁寧を心がけた接客をしてまいります!
専用駐車場「4台分」をご用意して
お客様のご来店を 心より お待ちしております!
~ 12月営業のご案内 ~
休業日は以下の通りになります。
毎週月曜日 / 5日(木) / 19日(木)
~ 年末年始の営業のご案内 ~
休業日は以下の通りになります。
2024年12月30日(月)~ 2025年1月6日(月)
1月7日(火)より年始スタートとなります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
***********************************
大黒屋 安城買取センター
〒446-0035
愛知県安城市錦町9−41ライザックビル 1階
TEL:0566ー71-1270
営業時間10:00〜18:00
***********************************
最後までお読みくださりありがとうございました。
