大黒屋 安城買取センター の日記
-
金貨のお買取りをさせていただきました! 国内金貨/海外金貨のお買取りは大黒屋におまかせください!
2024.10.15
-
おはようございます。
ご存じですか?
金の価格が、約1ケ月で1,000円以上 上昇!!!
日本国内の金の小売価格が、過去最高値を更新しました♪
世界情勢、アメリカの金融政策の変動、その他 様々な
要因により金の需要が変化すると言われています!
「有事の金」とも言われています!
長期の保存以外で、いつかは売却をしようという
お考えをお持ちであれば、この機会に一度、ご売却の
検討をして頂くのもよろしいのではないでしょうか?
本日は「きのこの日」でございます。
東京都千代田区神田錦町に事務局を置く日本特用林産振興会が
1995年(平成7年)に制定。
日付は10月は「きのこ」の需要が高まる月で、その月の真ん中の
15日が落ち着いて消費者にきのこのことをアピールしやすいと
選ばれた。きのこに対する正しい知識を普及して、きのこの健康
食品としての有用性をより多くの人に知ってもらうことが目的。
10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然きのこが
多く採れる月、きのこ狩り・紅葉狩りなど山の幸を実感できる月、
スーパーなどの店頭では、きのこコーナーが拡充される月でも
ある。この日を中心に、きのこの展示即売会・講習会などの
イベントが実施される。
特用林産物とは、山林から産出される木材以外の産物のことで、
食用とされる「しいたけ」「えのきたけ」「ぶなしめじ」等の
きのこ類、「くり」「くるみ」等の樹実類、「わらび」
「たらのめ」「ぜんまい」等の山菜類などが含まれる。
日本特用林産振興会は、これらの関連産業の振興を図り、農山村
地域の発展に寄与することを目的に1984年(昭和59年)
10月に設立された。
主な事業として、需要・消費拡大のために料理コンクールなどの
イベントの開催、きのこ・山菜アドバイザーの養成、情報機関誌
「特産情報」(月刊)や「きのこアドバイザー」の発行などを
行っている。
きのこの種類は、4000種類以上もあると言われており、名前の
付いていない未知種も数多く存在する。
既知種のうち食用とされているきのこは約100種類、毒きのこは
約40種類が知られている。
すでに上で挙げた「しいたけ」「えのきたけ」「ぶなしめじ」の
他に、スーパーでは食用のきのことして「エリンギ」「なめこ」
「マッシュルーム」「きくらげ」「まいたけ」「ひらたけ」などが
購入できる。
何か不思議と少し寂しい気持ちもしますが、長かった夏の暑さが
やっと終わりましたね!
「可照時間」水平線を基準にした日の出から日没までの時間
(昼間)の長さも、日を追うごとに短くなって来ました!
昨日 お店定休日の私は、岐阜にお出かけをし、すや、川上屋、
両本店に行き「栗きんとん」の味比べをしてきましたwww
きのこ類、樹実類、山菜類などを食して秋を十二分に感じるのも
よいのではないでしょうかw
さて、お買取りのお品物の紹介をさせていただきます。
「K24 マン島 キャットコイン」のお買取りでございます!
ご来店、ご売却 誠にありがとうございました。
また、機会がございましたら、是非、ご利用くださいますよう
お願い申し上げます。
国内外コインのお買取りは大黒屋におまかせください!!
冒頭にも申し上げましたが、金相場が高騰中でございます!
貴金属(指輪・ネックレス・ブレスレットなど)
金製品のお買取り中です!!!
過去最高値の今! 売り時タイミングの到来です!!
【 大黒屋安城買取センターのご案内 】
〇チケットの販売
〇チケットのお買取り
〇品物(ブランド品~電化製品まで)のお買取り
〇外貨両替(在庫はご確認くださいませ)
何でもお気軽にお問合せ下さいませ☎
お客様のご来店を 心より お待ちしております。
***********************************
大黒屋 安城買取センター
〒446-0035
愛知県安城市錦町9−41ライザックビル 1階
TEL:0566ー71-1270
営業時間10:00〜18:00
***********************************
最後までお読みくださりありがとうございました。
